2022/04/23 (更新日:2022/04/23)

世界の成功したブロガーがやっていること!

ブログ

こんにちは。さこまです。

顧客の成果です。

  • ・月間で新規50名以上集客
    ・過去最高の売上になった
    ・市内No.1の知名度を得た
    ・検索順位で1位になれた
    ・SEOで集客が長期間継続

※詳しくは、成功事例をご覧ください。

Web分析に注意を払うほど、結果は良くなります。

ブロガーの20%は、アクセスや成約率のデータを
Web分析でめったに確認することはありません。

ただ、常に分析をチェックするブロガーは、
強力な結果が得られたと報告されています。

  • 成功する人がやっていること!

「まったくみない」や「まれにみる」と答えた人の
12%は強い結果を得ていると回答してます。

しかし、「常にみている」人たちは、
37%が強力な結果を得ていると答えています。(2020年、オービットメディア)

あたりまえができる人たちの成功率をみてみましょう。

ウェブでは「これをやった方がよい!」と
よくいわれていることがあります。

そういうものほど、忙しくて手を出しづらかったりします。

実行した人とそうでない人の確率の違いをみていきましょう。

世界の成功したブロガーがやっていること!

Google検索のアクセスが中心

成功するブロガーの記事は10%が毎年オーガニック検索から
多くのトラフィックを獲得しています

全体の1割が多くのアクセスを集めているということです。

複数のカテゴリーの記事を投稿するタイプは、すべてのブログトラフィックの38%を促進します。(2016年、Hubspot)

幅広い方がアクセスは集めやすくなります。

タイトルの反応率をよくみている

「never」や「worst」のような否定的な用語の見出しは、
平均よりも30%の購読率が優れてました。

しかし、「always」「most」「best」の
肯定的な用語の見出しは、60%も優れた結果をあげてます(2017、ConversionXL)

タイトルに3語のフレーズ「Will Make You」が含まれている記事は、2番目に効果的な3語のフレーズ「This Is Why」の2倍のFacebookエンゲージメントを獲得します。(2017、BuzzSumo)

ネガティブより、ポジティブがよく、
ポジティブより、結論の方が反応率が上がるということです。

日本では、ネガティブが反応しやすいといいますが、
王道を歩く、大人気な人たちは、ネガティブを使ってません。

ユーザーが中心

B2Cは68%、B2Bのコンテンツマーケターの67%が
視聴者が望むものにコンテンツを集中させています。(2018、コンテンツマーケティングインスティテュート)

自社のブランドに最適なものでは、
反応がうまく取れないとわかっているからです。

英語で6〜13語の記事タイトルが最も多くのトラフィックを引き付けます。(2016年、Hubspot)

日本語では、28~32文字程度といわれてます。

成果を上げる人は研究している

B2Cは60%、B2Bコンテンツマーケターの58%が
メインに関わるサブカテゴリーの記事を定期的に投稿します。(2018、コンテンツマーケティングインスティテュート)

サブからメインに引っ張ってくるためです。

ブロガーの約42%は独自の研究を行ってます。大規模な調査をしている人は、強力な結果を報告する割合が32%高くなってます。(2020年、オービットメディア)

色々なカテゴリーに踏み込んだり、検査や調査で
普通では得られないデータを手に入れるので成功されます。

うまくいかないときはすぐにやめる

B2Cマーケターの53%は、
より効果的なものに集中しています。

もし、効果がないと判断したときは、
コンテンツマーケティング戦略を中止しています。(2018、コンテンツマーケティングインスティテュート)

中止は、コンテンツマーケティング自体をやめる人、そのカテゴリーをやめて他のカテゴリーに移動する人がいます。

47%は、短期の結果では決定をしません。

成功したブロガーがユーザーに情報を共有する理由

最も成功したブログは人々にその言葉を広めたいと思わせます。

オンラインで情報共有をすることをニューヨークタイムズが調査したところ、
人々がソーシャルメディアやメールで記事を共有する理由が5つ判明しました。

  • ①価値のある、または面白いコンテンツをユーザーに見せるため( 94%)
    ②自分が誰で、何を気にかけているのかについての特定のイメージ/アイデアを強化するため( 68%)
    ③関係性を維持または成長させるため(78%)または同様の関心を持たせるため(73%)
    ④世界にもっと関与していると感じるため(69%)
    ⑤彼らが気にかけているブランドについての情報を広めるため(49%)
    (2011年、ニューヨークタイムズ)

それぞれ、使命を持って投稿されているわけです。

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP > > 世界の成功したブロガーがやっていること!

ページトップへ戻る