2022/02/23 (更新日:2022/02/23)

メタバースとは(経済活動の中心が現実世界から仮想空間に)

マーケティング

メタバースってなにですか?治療院に関係ありますか? メタバースとは、三次元の仮想空間のことで、 ゲームのプレイやコミュニケーションでつかわれてます。 現実世界では、できないような体験を もう一つの世界

2022/02/22 (更新日:2022/02/22)

ウォーキング・軽い体操(治療院のスポーツページの作り方)

サブページ

こんにちは。さこまです。 治療院専門のホームページ制作で 新患50名以上を集めました。 ウォーキング・軽い体操ページで使えるサブページの文章参考です。 下記のようなページができますので、 ご参考くださ

2022/02/21 (更新日:2022/02/21)

プッシュ型とプル型とは(治療院はどちらを取るべきか)

マーケティング

プッシュ型とプル型とは? マーケティング活動には、 プッシュ型とプル型があります。 プッシュ型とは、見込み客に 積極的にアプローチする営業です。 プル型とは、見込み客から 治療院に接触するのを待つ営業

2022/02/20 (更新日:2022/02/20)

DECAXとは(コンテンツマーケティングの購買行動モデル)

マーケティング

DECAX(デキャックス)とは? コンテンツマーケティングの購買行動モデルの1つです。 購買行動モデルとは、サービスを購入するまでの 心理や行動を一連の流れにしたものです。 ブログを率先的にやられたり

2022/02/18 (更新日:2022/02/18)

4店舗以上のホームページ戦略(まとめて1つか各院でランペ)

多店舗展開

4店舗以上でも各院でホームページをつくるべきでしょうか。 店舗展開に成功された治療院は、 何十店舗、何百店舗となります。 そのような店舗数で各院のホームページをつくると、 費用と労力は、かなりのものと

2022/02/17 (更新日:2022/02/17)

3店舗の治療院ホームページと求人戦略(自社ホームページ)

多店舗展開

3店舗は各院が個別でホームページを持った方がよいですか? SEOで集客をする場合は、 ホームページを3店舗で分けた方がよいです。 1つのホームページでは、SEOに限界があるからです。 3店舗は、ステー

2022/02/16 (更新日:2022/02/16)

治療院は分院展開で失敗する(分院のホームページ戦略)

多店舗展開

「分院は、本院のコピーでホームページ制作をお願いします。」 分院を開業された先生からご依頼いただくときに 一番多いご注文です。 実は、これがかなり失敗しやすかったりします。 「コピーのホームページは、

2022/02/15 (更新日:2022/02/15)

店舗拡大を想定した治療院のホームページ戦略

多店舗展開

「1店舗目を開業予定です。多店舗展開していきたいと考えてます。1店舗目からできることはありますか?」 店舗拡大を想定したホームページ制作ができます。 のちに複数サイトをつくるときに、 コストや労力が少

2022/02/13 (更新日:2022/02/13)

カスタマージャーニーとは(顧客行動を予測する地図)

マーケティング

顧客の心理・行動・感情の3つを理解し、ホームページの構成を組み立てます。 カスタマージャーとは、 顧客が施術を購入するまでの流れです。 流れをつくると顧客をよく理解できるので、 新患が増えやすいホーム

2022/02/12 (更新日:2022/02/12)

ランディングページのアクセスを増やす方法(Google広告とリスト営業)

ランディングページ

ランディングページは、どうやってアクセスを集めるのですか? 治療院は、Google広告でアクセスを集めます。 数千円の施術サービスは、ネット広告で 直接販売しても売ることができるからです。 Googl

ページトップへ戻る