2020/10/23 (更新日:2020/10/23)
もう治療院ブログでネタ切れしない!(ネタの仕入れる3つの方法)
こんにちは。さこまです。
ブログ更新をマインドマップでまとめてます。
赤が更新済みで黒が更新予定です。
まだこの3倍以上のネタがあり、
ネタ切れは、5年以上はしないでしょう。
【ネタ切れで困ったとき】
ブログ更新で最初の壁に到達したことに
「おめでとうございます」と言いたいです。というのも、ブログを始めたらまず知っている知識を書きます。
一通り知識を吐き出したら、すっからかんになります。「ブログの書くネタがない」となりますが、
ここを乗り越えることが集客成功に必要な段階なのです。
「ネタがない」を徹底的に解決します。
ブログネタがないを解決!
結論は、勉強して新しい
知識を取り入れることです。
解説します。
ネタがなくて書くことがありません。
ブログを書く最初の壁が「ネタがない」です。
ネタが切れたとき、知識をすべて出しているので、
頭がスッカラカンになった感じがします。
思考停止でどうしたら良いか
わからない方もいるかもしれません。
ブログのネタに困ったとき、少し視点をずらしてあげるだけで、何百と書くことが湧いてきます。
今回のネタ切れは、何百のネタを
手に入れる一歩ということです。
ここを超えれば、今では考えられないほど成長します。
ネタ切れしたらどうしたらいいですか?
バシッと言うと勉強です!
ネタ切れは、頭の中にある
知識が出た状態です。
新しい知識を付ければ、
ネタは無限に湧きます。
例えば、肩こりについて本や健康雑誌で毎日勉強して、時代背景をGoogle検索やニュースから調べてブログにまとめていたなら、ネタが尽きることはありません。
持っている知識だけで
対応するのでネタがなくなります。
そして、先生が持っている情報は、
患者様は他で聞いたことがあることかもしれません。
新しい情報と知識に価値があります。
勉強を続けた先生が無限に書くことができます。
ブログネタを調べるのは大変では?
慣れます。それに調べる時間も
10分、15分で1記事書けるようになります。
ですが、メリットはそれだけではありません。
- 毎日、調べて勉強した1年後、5年後、10年後に先生は、どうなっているでしょうか。たまにセミナーや本、教材で勉強している自分と毎日、本を読み、ネットで調べ、情報をまとめた自分。10年後、20年後に格の違いが出ているとは思いませんでしょうか。
私は、ブログの最大のメリットは成長だと思ってます。
・毎日、日記を書いた先生
・知っている知識を角度を変えて紹介した先生
・毎日、勉強して書いた先生
誰のブログが読まれ、誰が成長するか明白です。
ブログネタで悩まないスケジュール作り
ブログ更新で悩む理由は、
その日に書くことがないからです。
先にネタを書き出して、スケジュールに
しておくと楽にブログを更新できます。
スケジュールするためのネタ集めから解説します。
ネタ集め①:患者様の悩みがわかるGoogleサジェストキーワード
Googleで検索される言葉は、
患者様の悩み事です。
検索される回数が多いキーワードを
あいうえお順にランキングトップ10にしてくれます。
それを「Googleサジェストキーワード」と呼びます。
例えば、肩こりで検索すると
このようなキーワードが出ます。
https://related-keywords.com/
キーワードから来院を促しやすいものだけ
抜き出して、書いていくのもありです。
これなら、キーワードから患者様の悩みを
読み取り書くのでネタに尽きることもありません。
サジェストキーワードの書き方を知ると、
理解が深まるのでこちらも合わせてお読みください。
ネタ集め②:Youtube、Google検索、本
患者様の悩みがわかっても解決策の提案が
いつも同じになってしまうとき、知識が必要です。
少し前なら、勉強といえば、本、教材、セミナーでしたが、
最近は、無料で素晴らしい情報が手に入ります。
特に下記、3つは情報収集がしやすいです。
- Youtube:最新情報を取り入れやすく、動画なので聞き流しながらまとめられます。
Google検索:ほしい情報をピンポイントで見つけることができます。
本:無料で手に入らない情報は、本がおすすめです。情報がまとまってます。
情報によって、使い分けることで
効率的に書くことができます。
本は、購入したり、読むのに時間がかかるので、
YoutubeとGoogle検索から始めてはどうでしょうか。
ネタ集め③:Yahoo!知恵袋
一番シンプルなブログの書き方は、
Yahoo!知恵袋の質問に回答することです。
Yahoo!知恵袋 – みんなの知恵共有サービスから
症状名で検索して悩みにブログで回答します。
Yahoo!知恵袋の良いところは、プロになると忘れてしまう初心者の気持ちがわかることです。
来院された患者様から質問をメモして、
書くこともできますが数が集まりません。
Yahoo!知恵袋は、計り知れない数と
現代の悩みもあるので特にリアルタイム感があります。
悩み、疑問の回答は、アクセスも無難に
増えやすいですし、需要もあります。
ブログ更新をスケジュール化
上記、3つの方法でブログで書くネタを
一覧化して1つずつ書いていきます。
ブログを書く当日にネタがあるだけで
だいぶ、ストレスも減ります。
また、関連するブログ記事の繋げ合ったり、
段取りを組み流れにするのはサイト設計となります。
こちらをするとさらに書きやすくなるので、
またの機会に解説します。