2021/01/10 (更新日:2021/01/10)
【苦労して不合格】補助金申請を治療院だけでやってはいけない理由
こんにちは。さこまです。
十数件の商工会とやり取りをして、
通りやすい補助金フォーマットをつくれました。
仲良くなった商工会の方に、
審査基準の書類も拝見させていただきました。
そのおかげでどこに注力して書けば、
採択で合格しやすいかがわかりました。
先生一人で補助金申請は、難しいかと。
2011年から治療院業界にいるので
先生のこともよく理解しているつもりです。
補助金は、数十件の申請を通して、
よく理解できました。
先生と補助金を理解して思ったことは、
先生一人で申請するのは無謀だと思いました。
・文章が苦手な先生が多い。
・わからなくて進まない。
・合格しやすい書き方がわからない。
こういう状況がありながら、
補助金事情も変わってます。
- ・応募人数が急増!
・採択率が急激に落ちた!
・書類をより精査されている!
補助金申請をよく理解した私が、
なぜ、治療院だけでやらない方がよいか解説します。
補助金申請を治療院だけでやってはいけない理由(競争の激化)
2020年の第一回と第三回で比較すると
採択率が急激に落ちました。
2021年は、もっとひどくなるかもしれません。
応募人数が4倍に急増!
持続化補助金のコロナ特別対応型は、
6月あたりから一般で有名になり始めました。
応募者数でみるとわかります。
第一回(2020年5月)の
応募者数は、6,744名でした。第三回(2020年8月)の
応募者数は、37,302名でした。
たった3ヵ月後に応募者数が5倍となり、
30,558名も増えたのです。
応募者数が多いということは、
それだけ、競争も激化します。
採択率が33.9%まで急降下!
応募者数が4倍に増えれば、
予算は決まっているので採択率が落ちます。
第一回は、81.6%が採択されましたが、
第三回は、33.9%にまで落ちました。
第一回と第三回を比べると47.7%落ちたわけです。
人数にすると!
第一回は、10人に8人が合格!
第三回は、10人に3人が合格!
国家資格並みに狭き門になってます。
書類をより精査されている!
採択率が下がるということは、
書類をより選考されているということです。
応募者数が5月より4倍に増えたということは、
選考する側が精査する書類も4倍になってます。
精査する側の気持ちを考えてみましょう。
・数は増えてる。
・パパっと終わらせたい。
・でも、コロナで厳しい状況がわかる。
精査する期限は、2ヵ月ほどです。
それを考えると我々に求められているのは!
- 「簡単に理解できる。」
これができないと書類を
読んですらもらえないと思います。
一人で補助金申請をやらない方がよい5つの理由
採択率が低い外からの影響があり、
先生一人でやることにも向いてません。
そもそも進まない。
書き方がわからなくて、
後回しになってしまうことです。
「自分で頑張ってみます!」と意気込んでも、
書類作成に圧倒されて申請できない先生は多いです。
- ①ひとりでやり方をさがしながらやるか?
- ②流れを知っている人と一緒にやっているか?
楽な度合いも違いますし、
書類づくりを完了できる確率は段違いです。
しっかり、申請できる自信がなければ、
できる人と一緒にやりましょう。
文章が苦手な先生が多い。
治療家は、間接的に文章に関わる
仕事ではないので、不得意な先生が多いです。
ブログやSNSを毎日やっていていも、
しっかり文章力を学ばないと身につくものではありません。
- 文章は、フォーマット次第だったりします。
補助金申請で合格しやすい
フォーマット通りに書けるかです。
フォーマット通りに書けば、
多少、つたない文章でも個性に変えられます。
書類の不備がある。
聞いている情報では、誤字脱字や
ミスがあるとそこで不合格になるということです。
書く側がしっかり確認すれば、
ミスはなくせるからでしょう。
逆にミスがあるほど、てきとうにしか
つくってないともとらえられます。
ミスがあれば、不合格!
あたりまえといえばあたりまえですが、厳しい審査です。
先生がチェックして、商工会の方もチェックして
くれますがそれでもミスの可能性はあります。
確率は、減りますが、手伝ってくれる人がいれば、
ミスを見つける確率は上がります。
書くべきことを知らない。
ホームページ制作を補助金で通すときに、
なにの項目を入れるべきかを知らないことです。
書き終えた書類を商工会の方が
アドバイスしてくれます。
審査は、厳しくなっているので、
それだけでは足りない可能性もあります。
採択を決めるのは、
窓口で確認してくれる人だけでないからです。
各地域の商工会とやり取りして、
ノウハウが違うことがわかりました。
- ・予約システムの導入
・決済システムの導入
・zoomやLINE問診
合格するために入れるべき
項目と書き方があります。
申請回数、経験、商工会の方との
やり取りでわかっていくものです。
不合格で落胆!次は、やらない。
せっかく申請できたのに、
たった一度の不合格でやめてしまうことです。
気持ちはわかります。
日々の業務で忙しい中で、
頑張ってつくった自信作が不合格
次をやる気には、なれないと思います。
だから、サポーターがいれば、
「もう一回やりましょう!」となります。
補助金がわからなくて、対応している
ホームページ制作会社は少ないです。
ミッシェル・グリーンでは、
先生が申請できる流れをつくってます。
- 補助金申請率は、100%です。
だれも挫折してません。
挫折しないように仕組化してるからです。
途中で弱音をはく先生もいませんでした。
治療家には、こういった書類作成に
サポーターが必要です。
補助金でホームページ制作されたいときは、
お気軽にご連絡ください。
という営業トークを残して。笑
補助金申請支援をしておりますので、
こちらも合わせてお読みください。