2022/03/17 (更新日:2022/03/17)

キーワードスタッフィングとは(キーワードを詰め込み上位表示)

マーケティング

こんにちは。さこまです。

顧客の成果です。

  • ・月間で新規50名以上集客
    ・過去最高の売上になった
    ・市内No.1の知名度を得た
    ・検索順位で1位になれた
    ・SEOで集客が長期間継続

※詳しくは、成功事例をご覧ください。

キーワードをたくさん入れると上位表示できるって本当ですか?

適度な量のキーワードは、
SEOによい効果を発揮します。

しかし、過度にキーワードを
詰め込み過ぎると逆効果になります。

そのように意図的にキーワードを入れて、
SEO対策することをキーワードスタッフィングと呼びます。

  • 適度な量と過度な量の境界線

SEOには、評価を上げること、評価にならないこと、
評価を下げることの3つがあります。

キーワードスタッフィングは、
評価にならないか、評価を下げます。

適量は、決まっている!

タイトルに検索キーワードを混ぜると、
クリックされやすくなるというデータはあります。

これは、Googleも推奨する方法です。

では、どのぐらいが適量なのか解説します。

キーワードスタッフィングとは

キーワードスタッフィングとは

タイトル、本文、説明文など、
あらゆるキーワードを詰め込む行為です。

SEOでは、スパムとみなされていますが、
今でも効果があるSEO対策の1つです。

たとえば、「肩こり 川崎市」で上位表示を狙ったときに、ホームページの中に「肩こり」と「川崎市」を羅列し、検索エンジンの評価を得ようとする方法です。

昔は、絶大な効果がありました。

現在でもやり過ぎなければ効果はあります。

マイナスの評価を受ける

不自然にキーワードが羅列されていれば、
意図的なSEOだと判断され、逆効果となります。

また、過剰にキーワードを入れると
ユーザビリティや成約率の低下を招きかねません。

極端にキーワードスタッフィングをやり過ぎれば、ペナルティを受ける可能性もあります。

下記、キーワードスタッフィングがされやすい箇所です。

  • ・タイトル
    ・メタキーワード
    ・本文
    ・目立たないページ
    ・ページ下部
    ・画像のaltタグ

「SEO対策のために!」がマイナス要因になりえるのです。

禁じ手:隠しテキスト

ユーザーにはみえない形で、
ホームページに文字を記載することができます。

それを隠してテキストと呼び、
Googleは、ひどく嫌う方法です。

隠しテキストは、HTMLでは文章が表示されているのに、ユーザーがみることができるホームページでは、その文章が掲載されない方法です。隠しテキストで上位表示を狙うキーワードを羅列し、検索エンジンをだます行為です。

Googleは、隠しテキストがあることを
発見次第、ペナルティを与えます。

検索ランキング圏外はまぬがれません。

適度なキーワードの詰め込みは効果がある

タイトル

1つから2つのキーワードを入れることは、
SEOでもPPCでもとてもよいとされてます。

GoogleのPPCスタッフも推奨する方法です。

たとえば、Google検索でSEOと検索します。SEOという言葉を黄色背景にしてみましょう。ご覧の通り、タイトルには、1~2回が入ってます。3回、4回、5回と掲載しているところはありません。

タイトルは、2回までが適正とされており、
2回の方が、1回より効果がよい場合もあります。

本文

100~200文字に1回ペースで文章の中に
自然な感じでキーワードを入れるのです。

適度な感覚が自然さをつくりだします。

本文は、3000文字とします。上位表示を狙うキーワードを15~30回ほど、入れます。また、最初の1000文字のなかに30回入れるよりも均等に入っている方が自然にみえます。

適度な感覚を保ち、そのキーワードが話題の
中心であることをよく記してあげましょう。

サイドバーやフッター

意図的に入れる必要はありません。

自然に入る回数で十分です。

サイドバーやフッターにキーワードを入れようとするとかなり、不自然に入れる形になります。本文だけでも十分な回数が入れられるので、サイドバーとフッターは、入れるとしても1回ずつがおすすめです。

サイドバー、フッターはおまけで、
どうしてもキーワードを入れたいとき。

フッターに1回、入れてあげましょう。

上記で解説した回数以上にキーワードを入れることは、
キーワードスタッフィングになる可能性が高いです。

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP > > キーワードスタッフィングとは(キーワードを詰め込み上位表示)

ページトップへ戻る