2022/04/02 (更新日:2022/04/02)

【SEOの落とし穴】ページを増やせば上がる(全然上がらない)

SEO

こんにちは。さこまです。

顧客の成果です。

  • ・月間で新規50名以上集客
    ・過去最高の売上になった
    ・市内No.1の知名度を得た
    ・検索順位で1位になれた
    ・SEOで集客が長期間継続

※詳しくは、成功事例をご覧ください。

SEOには、間違った神話があります。

SEOが流行った2009年~2012年につくられたノウハウが
今でも効果があるように語り継がれることがあります。

その中でも代表的なノウハウはこちらです。

  • ・ブログの毎日更新はSEO効果を高める
    ・ページを増やせば上がる
    ・文字数は、多い方がよい

効果を上げるためにボリュームを増やすというものです。

しかし、実践された方は感じているでしょう。

「いくらページを増やしても全然上がらない・・・」

ブログを毎日更新しても、症例ページを
30ページ
増やしても上がる気配がない。

なぜ、このような事態になってしまったのか?

解説します。

【SEOの落とし穴】ページを増やせば上がる(全然上がらない)

ページ数を増やすと1ページあたりの品質が下がります。

品質の低いページは、上位表示しません。

これが、ページ数を増やしても上位表示しない理由です。

①内容が薄くなる

品質の高い5ページと品質の低い100ページでは、
Googleは、品質の高い5ページを上位表示させます。

ということは、そもそもページ数は求められていないのです。

たとえば、100時間をつかえるとします。5ページつくる人は、1ページあたり20時間つかえます。100ページつくる人は、1ページあたり、1時間つかえます。ページ数でみれば、100ページというボリュームを量産したことはすごいことです。しかし、Googleの検索エンジンで上位表示しやすいのは、1ページ20時間かけた5ページです。

365日もブログを更新することはすごいことです。

しかし、内容の薄いブログをいくら更新しても、
上位表示はできません。

②基準200ページ

ウェブに慣れた個人が管理できるページ数は、
200ページが限界といわれてます。

定期的な分析と改善には、
それなりの時間と労力がかかるからです。

過去に書いた症例ページやブログ記事をGoogleアナリティクスをみて、改善できるページ数はどれぐらいでしょうか。慣れていない方は、5~10ページが限界でしょう。どんなにパソコンになれているといっても、アクセスや順位、ページの編集まで入れば、200ページもできません。

「5ページしか管理できなければ、
キーワードは、5個しか上位表示できませんか?」

そうなりますが、そのキーワードからの集客は、
期待できますし、安定して上位表示します。

③不要ページの削除は推奨されている

Googleは、2011年から品質の低いコンテンツの対応を伝えてます。

ウェブサイトが質の低いコンテンツを含む場合、サイト全体のランキングに影響が及ぶ可能性があります。質の低いページを削除したり、コンテンツの内容が薄いページを有用なページに統合あるいは改善したり、質の低いページを別のドメインに移動したりすることによって、コンテンツの質が良くなり、掲載順位が上がる可能性があることを Google の他の個別のガイダンスで説明しています。

お客様が実施できること – 質の高いサイトの作成方法についてのガイダンス – Google検索セントラル

わかりやすく重要なことを箇条書きでまとめます。

  • ・質の低いページは削除
    ・内容の薄いページは統合する
    ・内容の薄いページは改善する
    ・質の低いページを別ドメインに移動

まとめると、品質の低いコンテンツは残さないということです。

SEO攻略のために取るべき最初のステップ

「ブログを書いても、症例ページを増やしても、上位表示できなかった。」

そのような方のための記事です。

1つずつやってみましょう。

最高の3ページをつくりあげる

求められていることを調べ上げて、
本当にためになる3記事を書きましょう。

3記事を書いて、上位表示するために
改善を繰り返すのです。

今まで、ブログを週1で書いたり、症例ページを20~30ページに増やしてだめなら、別の戦略を取るべきです。増やすことと逆に減らしていくのです。上位表示を狙うキーワードを3つ決め、キーワードに合わせた3ページをつくりあげます。3ページであれば、定期的にアクセスや順位をみることも大変ではありません。

100ページ、200ページと数が多いと、
編集や分析に手をつけられなかったりします。

数に圧倒されて、やる気が起きないからです。

  • たった3ページなら、できる気がしませんか?

3ページでも大変なら1ページでも十分です。

成果になれば、増やしていく意欲がわきます。

品質の低い記事は移動

過去に書いた品質の低い記事は、別記事に統合か
別ドメインでサイトをつくりアップしましょう。

ばっさり切り捨てられればよいですが、
初めてだと削除する気になれないからです。

品質の高い記事をつくり、上位表示できると昔に頑張ったといえども、品質の低い記事を削除する気になれます。しかし、これから品質の高い記事をつくるとき、品質の低い記事の削除は大変にやりづらいです。

「頑張って書いた」「何かに使えないか?」

上位表示できず、アクセスを集めないどころか、
削除で執筆者を悩まさせるのです。

  • 生産性の低いものは、関わる間、ずっと生産を下げます。

そういった悩みを消すためにも、
別ドメインでサイトをつくり移動しましょう。

管理できる範囲のページ数に収める

10個の目標キーワードで上位表示ができれば、
SEOは、十分といってよいでしょう。

品質の高いページは、SEO効果だけでなく、
成約率でもよい影響をもたらすからです。

目標キーワードは、たった2,3個の上位表示でも新患5名、10名が増えたりします。10個のキーワードで上位表示できれば、月間新規は10~25名ほどになってもおかしくありません。

施術者1~3名ほどの治療院であれば、
10記事で10キーワードでも十分なのです。

幅広く勝負をかける方法ではなく、
集中して戦う方法です。

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP > > 【SEOの落とし穴】ページを増やせば上がる(全然上がらない)

ページトップへ戻る