2021/04/21 (更新日:2021/04/21)

読みやすい文章構成12パターンとおすすめ4つ

ライティング

こんにちは。さこまです。

ブログで月100万円以上を売り上げてます。

100冊以上の本から数々の
文章の書き方を試してきました。

「読みやすい文章とはなにか?」

読みやすさは、文章でとてもたいせつです。

読者の興味をひき、伝えたいことを
理解してもらえるからです。

「わかってはいるけど、
読みやすい文章の書き方がわからない。」

シンプルでわかりやすい文章を
書くなら、文章の構成が重要です。

文章の構成どおりに書けば、
だれでも読みやすい文章が書けるからです。

  • 代表的な文章構成はPREP法です。

他にも効果的な文章の構成が
ありますので解説します。

ストレスなく読めて、理解しやすくて、
信頼を感じるような文章が書けるようになります。

読みやすい文章構成12パターン

よく聞く文章の構成を解説します。

そのあとで、読みやすくて、
書きやすい文章の構成を解説します。

四段構成(起承転結)

起・承・転・結の四段構成で
成り立つ文章の構成で難易度が高いです。

文章やストーリーの流れでよく耳にしますが、
実際、つかうと利用しづらいからです。

【起(つかみ)】
・最初の文章で心をつかみます。
・つづく文章の方向性を担ってます。

【承(つなぎ)】
・転へのつなぎをします。
・起の説明で読者を納得させる。

【転(転換)】
・最も面白みのある本題です。
・場面を転換させる一番の読ませどころ。

【結(落ち)】
・結びの役割で落ちです。
・最後に締めくくります。

きれいに書ければ、
強い武器になります。

習得まで時間はかかります。

三段構成(序論・本論・結論)

序論、本論、結論の三段構成で
成り立ち、ビジネス文章には向きません。

ビジネスは、時間が資本なので、
結論を先に求めるからです。

・序論(導入:問題提起)
・本論(展開:理由や根拠の解説)
・結論(結論:まとめ)

聞く体制ができていれば、
三段構成は、面白みを与えます。

最後に好きなものを残して
おくようなイメージです。

読者は、情報を探しているときに、
結論を最後に出されるとイライラさせます。

探すという行為が苦痛なので、
少しでも早く終わらせたいからです。

序論、本論で結論が聞けず、
イライラして離脱してしまいます。

読者が読んでくれる体制のマガジンや
レポートは、楽しみがあるので三段構成がいきます。

頭括型・尾括型・双括型

3つの構成のなかで双括型が
読まれやすく、理解されやすい構成です。

新聞でもつかわれる文章の構成だからです。

・頭括型(結論・理由)
・尾括型(理由・結論)
・双括型(結論・理由・結論)

最初に結論をのべて、事例や説明をして、
最後にまとめで結論を書きます。

ブログでもつかわれやすい構成です。

SDS法

文章やプレゼンで読者に
伝えたいときに有効です。

ニュースでつかわれる構成だからです。

・Summary(全体の概要)
・Details(詳細の解説)
・Summary(全体のまとめ)

最初に全体像がつかめて、最後にも
まとめがあるのでわかりやすいです。

ブログの全体像ではよいかもしれませんが、
短文では、つかいづらいです。

2W1H

シンプルで伝わりやすい文章の構成です。

たった、3つに合わせて書くだけだからです。

Why(なぜ?)
What(なにを?)
How(どうするのか?)

1文ずつ、2W1Hで書くのは、
おすすめできます。

強い武器になります。

5W1H

「文章は、5W1Hで伝わる!」と
いわれるほどの基本です。

これだけの情報量を書けば、
だれでも伝えることができます。

・Who(だれが)
・When(いつ)
・Where(どこで)
・What(なにを)
・Why(なぜ)
・How(どのように)

ただ、不要な情報が多いです。

読者に無駄な言葉を読ませるのは、
おすすめできません。

5W1Hは、伝える文章ですが、
読ませる、売る文章ではありません。

ここから、よい反応がとれる
文章の構成をご紹介します。

読者を引き込む4つの文章パターン

いずれも読まれやすく、
伝わりやすい集客用の文章です。

PREP法・PRECP法

PREP法は、ネット集客で実力のある
ライターがおすすめする書き方です。

初心者でも簡単に使いこなせて、
伝える文章が書けるからです。

  • 結論:
    理由:
    具体例:
    結論:

PRECP法は、創作された
共感を呼ぶ書き方です。

  • 結論:
    理由:
    具体例:
    反論:
    結論:

上記、2つはつかえるように
なることをおすうめします。

それだけ効果の高い文章の構成です。

メリット型

よさを伝えやすい文章の構成です。

魅力を引き出しやすいからです。

  • どういう方法?:
    効果はあるの?:
    メリットデメリットは?:

ブログでノウハウを
伝えるときにもつかえます。

魅力を伝えるのに、
抜けがない文章の構成です。

箇条書きスタイル

文章に自信がなければ、
すべて箇条書きにしましょう。

文章が苦手な人でも箇条書きは、
読ませやすく、伝えやすいからです。





覚えておいてください。

困ったら箇条書きです。

文章で無能な人でも箇条書きで
有能にみえると有名なほどです。

以上です。

世の中には、色々な文章の構成があります。

ネット集客をするなら、
下記、4つだけでできれば十分です。

  • ・PREP法
    ・PRECP法
    ・メリット型
    ・箇条書きスタイル

ブログ更新で1つずつ練習してみましょう。

すぐにつかえるようになり、
ブログの反応も変わります。

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP > > 読みやすい文章構成12パターンとおすすめ4つ

ページトップへ戻る