2020/12/23 (更新日:2020/12/23)

SEO対策も抜群で書きやすいブログ本文の書き方(テンプレあり)

SEO, ブログ, ライティング

こんにちは。さこまです。

2010年からブログをやってます。

ブログ本文の構成で一番、反応が取れる
滞在時間、反応率を試行錯誤してます。

そのおかげで治療院業界で、
ずっとSEOで結果を残せています。

ブログ本文を書くときに、
このようなことを思いませんか?

・本文をどういう構成で書けばよいの?
・わかりやすい説明の順序はあるの?
・具体的になにを書いたらよいかわからない。

このようなとき、検索エンジンで
上位表示しやすい本文の構成が解決します。

検索エンジンで上位表示しやすいというのは、
よく読まれている記事ということです。

  • 読まれる記事の構成は、パターン化されてます。

書く順序のテンプレートがあるので、
本文は、すごく書きやすいです。

2010年から試行錯誤して、
つくり上げたSEOによい構成を解説します。

SEOに最適なブログ記事構成(テンプレート)

ブログ記事の本文構成がないと
書く順序に悩みます。

書く流れがあれば、
題材だけでいくらでも書けます。

【SEO対策済み】ブログ記事構成

下記、構成の通りにブログ記事を
書いていただければ、検索で上位表示します。

構成を記載します。

  • ①サジェストキーワード:

    ②書き出し文章
    ・挨拶
    ・実績
    ・問題提起
    ・結論
    ・要約した内容
    ・読む理由
    ・解説の一言

    ③問題提起と理解:患者様の悩みや問題を3つに絞ります。


    ④問題解決の提案:問題を解決するために3つの提案をします。
    1.
    2.
    3.

    ⑤最後のメッセージ:本文全体と1つのメッセージのまとめをします。

    ⑥タイトル:本文を書いてから合うタイトルを決めます。

    ⑦抜粋:抜粋は書き出しの内容と似たものを書きます。
    キーワード:キーワードは上位表示したいキーワードを書きます。

ブログ記事を書く度に、
上記、構成をもとに書いてください。

最初のうちは、20記事、30記事と
慣れるまでこの通りに書くことをおすすめします。

肩こりで記事の参考を作成しました!

ブログ記事テンプレートに
1つずつ本文を入れていきます。

下記、肩こりを参考にした
本文を入れた文章です。

①サジェストキーワード:地域名 肩こり

②書き出し文章
・挨拶:こんにちは。さこま接骨院のさこまです。

・実績:20年以上、苦しんだ肩こりを改善してます。
肩こりであれば1回目で痛みが緩和されます。
当院の肩こりの施術の良さは雑誌にも紹介されてます。

・問題提起:スマホとパソコンが普及した現代で
デスクワークや横になり同じ姿勢で肩こりになる方が増えてます。肩こりは、日本で国民病といわれるほど悩んでる方が多いです。

・結論:肩こりは、肩の血流が流れるようになれば、改善します。

・要約した内容:そうはいっても肩を回したり、軽い運動をしても改善されてないと思います。1日8時間以上のデスクワークと2,3時間のスマホの姿勢を2,3分の肩を回すことや20、30分の運動で解消するのは難しいです。

・読む理由:延べ1万人以上の肩こりの患者様にご満足いただく結果をつくりあげてきました。あなたも最後まで読んでいただけたら、解決方法が見つかります。

・解説の一言:肩こりの改善方法について解説します。

③問題提起と理解:
・肩こりってなに?→肩こりとは?
・肩こりってなぜなるの?→肩の血流が流れづらくなることが肩こり!
・どういう治し方があるの?→よくある肩こり対処法5選

④問題解決の提案:
1.施術して骨盤のゆがみを解消する。
2.自然治癒力を上げる。
3.自分で改善する身体にする。

⑤最後のメッセージ:肩こりは当院で改善されます。

⑥タイトル:肩こりがたちまち軽くなる方法5選(川崎の肩こり治療の極意教えます)

⑦抜粋:肩こりは、日本女性が1番悩んでいる症状No.1です。それだけ肩こりを改善できずに困っている方がいます。延べ1万人以上の肩こりを改善してきた川崎にあるさこま接骨院が改善する極意を伝授します。

キーワード:肩こり,川崎,改善,軽くなる

あとは、この流れの通りに
②~⑤までを文章にするだけです。

⑥をブログ記事のタイトルに入れて、
⑦を抜粋とキーワードに入れたら完成です。

  • それでもわかりづらいとき、
    当記事がまさにこの構成で作成されてます。

1つずつ項目と見出しの付け方が
参考になりますので分けてみてみてください。

簡単な文章の作成方法

各見出しごとに文章を入れます。

見出しだけでは、説明が足りないので、
見出しの説明を入れて患者様の理解を深めます。

例えば、「③問題提起と理解」では、検索キーワードから思いつく問題を書き出します。

「肩こり」を検索する3つの疑問を作成します。
1つ目の「肩こりってなに?」は、「肩こりとは?」の見出しにします。

「肩こりとは?」の本文を
PREP法で解説します。

文章の書き方です。合わせてお読みください。

【基本】治療院で集客するブログ文章の書き方(文章力向上のPREP法)

PREP法を簡単に解説すると、
下記、順序で文章を書きます。

結論:
理由:
具体例:
要点:

例えば、PREP法の通りに
「肩こりってなに?を解説した文章です。

  • 【肩こりってなに?(見出し)】

    肩こりは、肩や首回りの血流が滞ると
    神経を圧迫して痛みを感じます。それが肩こりです。

    姿勢が悪かったり、同じ姿勢を繰り返すと
    血流が滞りやすくなるからです。

    例えば、仕事で朝8時から昼12時まで仕事で同じ姿勢をして、昼ご飯後に13時から18時まで休憩をあまりとらないと血流が流れづらくなって、肩こりになりやすくなります。

    「そうはいってもなかなか休憩はとれません。」
    という方もいると思います。20分おきに運動は
    なかなかできないと思います。

    なので、同じ姿勢を続けて、肩こりになりやすいんです。

これを各、項目ごとに行います。

ミッシェル・グリーンでは、
ブログは、2,000文字以上をよいとしてます。

ブログ記事テンプレートとPREP法を利用すれば、
すらすら2,000文字を書くことができます。

集客に効率的な書き方

ブログを書き続けていると、
目的を見失いやすいです。

書くことに集中して、
集客することを忘れやすいです。

嘘のようですが、結構あります。

なので、たいせつなことを
3つにまとめました。

×学びを与える・〇新患の来院

本文を書く上でずっと頭に
おいておくことがあります。

  • それは、ブログは学びを与えるためではなく、
    店舗に来院させるために教育するということです。

ブログを書いていると目的を忘れて、
書くことや教えることに没頭しやすいです。

しかし、ブログを書いている目的は、
ホームページから来院いただくことです。

書くことに没頭すると書くだけ書いて集客できません。
教えることに没頭すると学びになるだけで来院しません。

①ブログを書くのは、新患を集めるため。
②教えるのは、来院に必要な知識を身につけるため。

2つを忘れずに、本文を書きましょう。

まずは、50~100記事を書く!

自己流はやめましょう!

テンプレートをみて、自分流で書いても
検索で上位表示しづらかったりします。

  • まず、50~100記事をテンプレート通りに書いみる。

100記事書いて慣れたところで、もっとよい
書き方が見つかったら、自分流をつくりましょう。

それまでは、ひたすらテンプレート通り練習です!

本文の項目の中でこの3つに力を入れる!

3つがすごく重要です。

  • ・検索ワードの意図の読み取り
    ・1つのメッセージ
    ・書き出し

ブログテンプレートは、項目がたくさん
ありますが、力を入れるのは上記、3つだけです。

・意図の読み取りに失敗すると検索で上がらなくなります。
・1つのメッセージは、記事全体に統一感を持たせます。
・書き出しで最後まで読まれます。

本文、すべてに全力を注ぐ必要はありません。

上記、3つにだけ力を入れて、
あとの項目は
肩の力を抜いて書きましょう。

以上です。

ブログ記事のテンプレート通りに
書いていただければ、検索で上位表示できます。

内容の書きやすさも実感できます。

すごくよい記事ができますので、
お試しください。

本文の各見出しのあとの文章は、
PREP法を利用するとわかりやすいです。

【基本】治療院で集客するブログ文章の書き方(文章力向上のPREP法)

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP > > SEO対策も抜群で書きやすいブログ本文の書き方(テンプレあり)

ページトップへ戻る