2021/09/02 (更新日:2021/09/02)

新患10名以下なら使うのは勘!20人以上なら統計データを!!

HP集客

こんにちは。さこまです。

顧客の成果です。

  • ・月間で新規50名以上集客
    ・過去最高の売上になった
    ・市内No.1の知名度を得た
    ・検索順位で1位になれた
    ・SEOで集客が長期間継続

※詳しくは、成功事例をご覧ください。

効率的に新患をたくさん集めたいです。どうしたらよいでしょうか。

統計データを利用しましょう。

大多数の共通意見を
知ることができるからです。

  • 大多数の共通意見 = 集客できる新患の母数

肩こりや腰痛は、みんなが困っている症状です。
困っている人が多いと新患数も増えます。

困っている人が少ない症状を狙うと、
毎月の新患数がふやしづらいです。

新患集客を頑張ってもうまくいかないときは、
ニッチを攻めすぎている可能性が高いです。

統計データは、実行前にうまくいく可能性を見出せます。

長年の勘に頼るか、統計データに頼るか。

どちらがよいのか解説します。

20人以上の新患を集めるなら統計データを!!

勘で経営されている先生ほど、
統計データの活用をおすすめします。

勘に頼るわけ

人は、目の前に判断できる材料がないと勘に頼ります。
それは、統計データがないと人は勘を使うのです。

そのときに活躍するのは、
経営者や長年勤務する院長です。

会議のときに「私の長年の勘から言うと。」「十数年、業界をみてきましたが。」という前置きの主観です。

統計データを使えば、
誰かの主観に頼らなくて済むようになります。

そして、成功か失敗かを事前に見積もりやすくなります。

大多数を集客するなら統計データは必須

統計データは、大多数の意見を集めたです。

それは、ヒントではありません。
私たちが求めている答えなのです。

厚生労働省の統計データで肩こりと腰痛が日本で悩まれている症状の1位と2位です。次に手足の関節の痛みです。ここを狙っておけば、まず新患は集まりやすいことがわかります。

もしこれで肩こり、腰痛をなしに得意な
顎関節症をやったらどうなるでしょうか。

多少、新患は来ても、人数は多くないでしょう。

答えは、すでに世の中にあるのです。

「統計データをみることが苦手です」

データの解析は、意外に簡単ですよ!

たとえば、こちらのデータをみてください。


出典:厚生労働省ホームページ

厚生労働省が発表している困っている症状ランキングです。

男女を分けたトップ5がわかります。

このようにデータは、1つずつの言葉の意味がわかれば、
簡単に理解できます。

これで無用な失敗を防げるなら安いと思いませんか?

統計データはこう使う!簡単な事例紹介

いくつかデータをもとに、
分析方法を解説します。

何の症状を持つべきか?

ホームページに掲載する症状を決めましょう。

まず、先ほどの厚生労働省の統計データが役に立ちます。


出典:厚生労働省ホームページ

  • 男女で1位と2位が入れ替わっただけで、肩こりと腰痛は重要な症状であることがわかります。次に「手足の関節が痛む」も5位と3位で入っているので追加は必須でしょう。治療院で対応できるものといえば、「身体がだるい」「頭痛」も入ります。

結論は、「肩こり」「腰痛」「手足の関節が痛む」
「身体がだるい」「頭痛」を追加必須と言えます。

さらにストレスも!

これは、よいデータです。

悩みやストレスがあるかないかの統計データです。


出典:厚生労働省ホームページ

ほぼ、半数が「あり」を答えてます。

5つの症状について解説する際は、
悩みやストレスの話題を持ち込みましょう。

また、ストレスに関わるページもよいです。

文章のアプローチ法

健康意識調査による統計データです。

年齢が上がるほどに健康だと思っている方は減り、
健康状態がよくない方が増えます。

文章でアプローチするなら、
健康だと思ってない方向けです。

さらに年齢が上がる方が、
治療院の対象になりやすいです。

インターネットを使う層から検討すると、
40~60代は狙いどころです。

以上です。

上記のように統計データを活用すると、
答えを導き出しやすくなります。

すべてのことでデータが揃っているわけではありません。

データがないときは、ご自身で集めてみるのです。

先生だけの答えにたどり着けます。

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP > > 新患10名以下なら使うのは勘!20人以上なら統計データを!!

ページトップへ戻る