2021/03/18 (更新日:2021/03/18)
3つのSEO対策で一番重要な信頼性(治療院の信頼の高め方)
こんにちは。さこまです。
治療院業界に携わり、
10年が過ぎました。
治療院の信頼を高めて、
集客を成功させてきました。
そもそも、信頼性ってなに?
信頼はどうやったら高まるの?
SEOで上位表示するには、
信頼性を高めることが必須です。
信頼性は、成約率を高めることもできます。
SEOで上位表示しやすくするE-A-Tが
信頼性の重要さを説いてます。
- ①E – 専門性
②A – 権威性
③T – 信頼性
専門性と権威性があっても、
信頼性がなければ、上位表示されません。
たとえば「私がコンサルすれば、100人集めます」
でも、素性もわからない信用できない人です。
怪しくて頼まないですよね。
逆に専門性と権威性がなくても、
信頼性があれば、上位表示しやすいです。
「なにやってるかわからないけど、
彼がいうことなら間違えない!」という人です。
SEO対策を頑張っても、
最後に信頼性の壁に阻まれます。
漠然として、よくわからない
信頼性を明確に解説します。
3つのSEO対策で一番重要な信頼性
信頼性を上げる手法がマーケティングです。
信頼とは?
信じること。頼りにすることです。
本質は、好感度です。
↑めっちゃ重要なこと言ってますからね。
ホームページでいうと、会ったことないけど、なぜかその人がいうことは信用出来て、その人がいうならやってみようという気にしてしまう人はいませんか?
その人は、うまく信頼を得てます。
好感が高く、信じられて、
頼りになることが信頼です。
信頼は好感
高まった好感度が信頼性です。
好感度が高いと信頼しやすい
傾向にあるからです。
面白いYoutuberを何度もみていたら、好感を持ち、彼が紹介している商品をほしいと思ったことはありませんか?
好感度が上がった人から、
商品を紹介されると購入されやすいです。
信頼性というとわかりづらいですが、
好感度というとわかりやすいと思います。
信頼性とは、高まった好感度です。
信頼をつくるのがマーケティング
マーケティングは、信頼を得て、
商品を販売するために使います。
ある意味マーケティングは、
信頼を得るための手法ということです。
・接触頻度を増やす。
・商品の利用時間を増やす。
・日常で治療院を思い出す時間を増やす。
・メールやLINEで思い出してもらう。
・更新したブログをみてもらう。
1つずつの活動が、信頼を高めて、
必要を感じたときに購入になります。
SEOでE-A-Tの3つ目になる信頼性は、
マーケティングの基礎ということです。
信頼性を高めやすい3つの方法
歴と接触頻度が超重要です。
キャッチーな言葉(関わる入口)
「目を引く言葉=理解されている」
人を引き付けるキャッチーな言葉は、
怪しいイメージを持ちます。
しかし、その人に合っていると、
理解してもらえている信頼を得られます。
「自費移行がうまくいかず、
保険を脱却できないあなたへ」「月売上100万円を超える治療院のつくり方」
「ブログ30記事を書けば、
新患30名集まる裏ワザ!」
さも怪しそうなタイトルですが。笑
知りたい人にとっては、
信頼の一歩になります。
入口を通らなければ、道が続かないように
キャッチーな言葉で目を引けなければ、
スタートはありません。
活動を知り始めた歴
患者様が初めて先生を知った日から、
活動が続いている今日までの長さを信頼します。
歴が長いことに信頼を持つからです。
ただ、信頼されるのはウェブ経歴です。たとえば、ホームページを今日オープンした開業30年目の治療院より、開業5年で4年前からホームページをみている治療院に信頼を持ちます。
「それって本当?」と思われる方も
いるかと思います。
歴が長い治療院が繁盛するわけ
ではないことが証明してます。
別のたとえです。3年前に先生の治療院を知って、ブログの毎日更新をしているのをみます。今日、久しぶりにみて、毎日更新がつづいていると、しっかり活動をしていることに安心して信頼します。
活動があるともっと信頼します。
- 知った日からの時間=安心と信頼
ホームページを持つだけではなく、
ブログの毎日更新のような活動が重要なのです。
接触頻度
これが重要です。
好感を持ってなかった人が
何度も会ってたら好きになる理論です。
保険のおばちゃんが使う方法です。
Youtube動画やPPCで「なんか、ウザったいな」と思う広告が頻繁に8回、10回とみていたら、なにも感じなくなり、気づいたら好感を持っていたということはありませんか?
接触頻度が高まると信頼をつくります。
SEO対策でよくあるのは、
「どこを検索してもみつかるので申し込んだ」です。
人は、何度もみていると、
好感を持ちやすいです。
- 約8回で好感を持つといわれます。
地域の方が、検索やYoutube、チラシなどで
先生に8回、接触すれば、好感を持ちます。
ブログでも接触できますが、
LINEやTwitter、インスタもよいですね。
以上です。
信頼は、1回にしてなりません。
専門性や権威性は、1回限りですが、
信頼性だけ複数回の接触によってつくられます。
最後の信頼を勝ち取れば、
上位表示だけでなく、成約率も上がります。
新患が集まりやすい状態になるということです。