2021/05/19 (更新日:2021/05/19)
文章をわかりやすくする比喩とたとえ(比喩表現のコツを伝授)
こんにちは。さこまです。
ブログで毎月100万円以上の
売り上げを立てています。
「文章で伝えようとすると長くなってしまう。」
「たくさん書いているのに伝わりづらい。」
「難解なことを取り扱うので伝え方がわからない。」
文章を書き始めのときや、
難しいことを解説するときに困ります。
このようなときに比喩(ひゆ)表現を使うと、
文章が伝えやすくなります。
- 比喩表現は、難解なこと、複雑なことを
短い文章で伝えやする方法です。
比喩は、ギャップと組み合わせると、
お笑いにも活用できます。
文章に比喩があると、心にゆとりを感じて
読み手に心を許してもらいやすいです。
ポケモンのサトシとピカチュウの
関係のように読み手に心を許されます。
ということで説明を短くする
比喩について解説します。
文章をわかりやすくする比喩とたとえ
「どうやって伝えようかな。」と
困ったときは、比喩に頼りましょう。
比喩が文章をわかりやすくする
比喩(ひゆ)とは、伝えたいことを
短い文章でわかりやすく伝える方法です。
たとえが人にイメージを与えて、
理解をうながしやすくするからです。
比喩表現をする理由は、伝えるためです。いくら文章を積み重ねてもわかりづらいことは伝わりません。事実をそのまま書くのではなく、イメージしやすいように誇張する表現です。
パソコンでたとえるなら、
比喩とは、ショートカットキーです。
説明する分量を減らしても、
伝えることができる優れた技法です。
比喩は、誰にでも思い浮かぶ
伝えたいことと、類似したなにかを
重ねれば、誰にでも比喩が使えます。
比喩は、アイデアのようなひらめきではなく、
多くのたとえを見た人の方が思い浮かぶからです。
文章の中で比喩を積極的に使うようにしてみましょう。最初は、思い浮かばず、考えるときもあるでしょうが、コツをつかむとオヤジギャグのようにウザいほど出てくるようになります。
比喩が思い浮かばないときは、
比喩の例をたくさんみましょう。
経験値で使えるようになる技法です。
比喩表現は、たくさんあります
比喩の種類を知ると、
使いやすくなります。
たとえば、このような
比喩表現があります。
・倒置法(とうちほう)
・直喩(ちょくゆ)
・隠喩(いんゆ)
・擬人法(ぎじんほう)
・対句法(ついくほう)
・体言止め(たいげんどめ)
・反復法(はんぷくほう)
・省略法(しょうりゃくほう)
・呼びかけ(よびかけ)
・押韻(おういん)
想像していたより、多いかと思います。
知ることは、技術です。
うまい比喩を使える3つの方法
初心者でも使いやすい
比喩を3つに厳選しました。
直喩
「~のように」「~かと思うほど」を使う、
たとえであることを伝える文章です。
曖昧な表現のため、
販売の文章でもよく使われます。
【例文】
・文章は、商品を売るためにあるようなものだ。
・彼女は、花のように美しい。
・あの文章は、セールスマシンのようだ。
・橋本環奈は、天使のようだ。
直喩は、商品のイメージをよくするために
使われやすい方法です。
「~ように」という断定をしない
表現は、営業では必須です。
隠喩
「~のような」を使う、
たとえとであることを伝えない文章です。
断定するので、責任を問われやすいです。
【例文】
・文章は、売るためにある。
・彼女は、砂漠の中の花だ。
・あの文章は、セールスマシンだ。
・橋本環奈は、天使だ。
商品で必ず提供する約束された
サービスを隠喩で理解をうながします。
商品に自信のあることに
隠喩を使いましょう。
擬人法
人間でないものを人間の
動作のように表現します。
人間がイメージしやすいのは、
人間の動作だからです。
【例文】
・文章が商品を売っている。
・美しさを一番、誇っている。
・世界が俺を呼んでいる。
・あまりの美しさに心を鷲掴みにされた。
擬人法は、身体の動作と心の感情の
2つで表現されます。
感情をたとえると、
人の心は動きやすいです。
人は、感情の動物だからです。
以上です。
文章では、ところどころ、
比喩を使いましょう。
比喩の数が理解を与えます。
・読んでいてわかりづらい。
・説明が長くなってしまった。
上記、2つのときは、
比喩を使えば解決します。
実践してみましょう。
おすすめの表現方法
人間、自然でたとえると、
だれにでも伝わりやすいです。
名著は、よく自然でたとえられます。